診療のご案内

受診される方へ

受診時の持ち物

  • 健康保険証もしくはマイナンバーカード、各種医療証
  • お薬手帳、内服している薬のリスト
  • 紹介状や、健康診断、人間ドックなど結果 など

初めて受診される方

当院を初めて受診される方へは現在予約のご案内は行っておりません。直接ご来院いただき、予約外受付にてご案内させていただきます。次回以降、予約がお取り出来るようになります。

※詳しくは下記の「予約外受診をされる方」をご参照下さい。

予約受診をされる方

予約の詳細情報ついては、ホームページ右上にある[WEB予約]ボタンより予約サイトページにてご確認下さい。
ご予約いただいたお時間は、「診療が始まる時間」ではなく、「受付に来ていただく時間」です。予約したお時間に受付窓口へお越し下さい。

※予約されている方は受付整理券の受け取りは不要です。

予約外受診をされる方

予約外受診となる方へ受付開始前に受付整理券を配布させていただきます。
配布時間になりましたら係員がご案内いたします。それまではお車等でお待ちいただき、時間になりましたら玄関前までお越し下さい。
診察を受ける方の人数分の整理券をお取りになり、受付開始時間までお車でお待ちいただきます。

予約の方を優先で診療を行います。当院を初めて受診される方や、予約外で受診される方は当日の状況により対応させていただきます。混雑状況により、長時間のお待ち時間が発生したり、受付時間終了前に受付が終了し別日のご案内をさせていただく事もございますがご理解・ご協力をお願いいたします。

[整理券の配布時間]

平日:午前8:30~8:50 /午後3:30~3:50
土曜:午前8:30~8:50 /午後1:30~1:50

※整理券配布時間終了以降は、順番でご案内させていただきますので窓口へお声掛け下さい。

診察の流れ

受付

受付にお越しになり、受付で保険証をご提出ください。
また、他院からの紹介状や、お薬手帳、健診結果などの資料をお持ちの方は一緒にお出しください。

問診

受付にて問診表をお渡し致しますので、必要事項をご記入ください。
尚、ご記入に際しご不明な点などがございましたら、お気軽にお声がけください。
また、状況に応じて看護師より詳しくお話を伺います。

診察

お名前をお呼びしますので診察室にお入りください。不安なことはどんなことでもお気軽にご相談ください。
しっかりとお話を伺い、現在の病状や考えられる治療の選択肢などについて、分かりやすく丁寧にご説明させて頂きます。
緊急性の高い患者様がおられる際などは、順番を変更させて頂く場合がございますので、ご了承ください。

会計

診察が終わりましたら、受付でお名前をお呼びしますので待合室でお待ちください。
領収書を発行させて頂くとともに、当院の診察券をお渡し致しますので、次回からお持ちください。

処方

院外処方になります。近隣の調剤薬局で薬をお受け取りください。

お問い合わせ

0287-73-8170

<電話対応> 平日 午前9:00~午後6:00/土曜 午前9:00~午後4:00

お困りの症状とその対応

咳、痰、喉の痛みなど

いわゆる「風邪」であることが多いですが、長く続く、頻度が強くなった場合は肺炎や気管支喘息などが隠れていることがあります。その場合は血液検査や胸部レントゲン検査などでお身体の状況を確認して治療を行います。

くしゃみが多い、目がかゆいなど

花粉症など、何らかのアレルギーはございませんか?血液検査でアレルギーについて調べてみることで、それらの症状と上手に付き合う方法が見つかることがあります。お気軽にご相談ください。

何となくだるい、以前より息切れがあるなど

貧血(血液が臓器に十分な酸素を送れない)や高血糖などが隠れていることがあります。また心臓の機能が落ちてしまった、身体の調子を整えるホルモンがバランスを崩してしまったということもありますので、血液検査をお勧めします。

胸焼けがする、みぞおちが痛い、食べた後にもたれるなど

胃の調子が落ちている、胆石が症状を起こしているなどが原因として挙げられます。胃カメラや腹部エコー検査でお身体を診させていただくことで適切な治療を行いたいと考えています。癌などの悪性の病気の早期発見につながることもあります。

お腹が張る、便秘、下痢など

腸の働きがよくない、大腸に炎症や腫瘍が隠れているということがあるかもしれません。腸の状態は診察だけではわからないことがあります。ご心配の方は大腸カメラをご検討されてはいかがでしょうか。薬での治療はもちろん、対応可能なポリープであればカメラでの切除をさせていただきます。

健康診断などで再検査と言われたら?

市町村や勤め先での健康診断、癌検診などを受けられた際に、

「経過観察」「再検査」「要治療」

といった言葉を目にされたことがあるかと思います。
「経過観察ってどれくらい時間を空けていいの?」や「再検査って何をするの?」などとお感じになったことはございませんか?

当クリニックを「健康診断のセカンドオピニオン」としてご利用ください。

患者さんと一緒に健康診断結果を確認し、様子をみていいものなのか、何の治療や検査が必要なのかについてご相談させてください。
当クリニックで対応ができない検査については近隣の医療機関と連携して対応しますので、ご安心ください。

発熱の症状がある方へ

当院では、発熱症状のある方は初診・再診の方いずれも、一般診療の方と、診察時間・出入口・診察室を分けて予約制にてご案内しております。

発熱(37.0℃以上)がある方は、以下の時間帯でのご案内とさせていただきます。

月・火・木・金曜日:
当日の状況により時間をご案内いたします。
※土曜日は一般診療のみとなり、発熱外来のご案内は行っておりません。

受診を希望される方は来院する前に電話連絡(午前9:30以降)をお願いいたします。

引き続き感染症の拡大予防に努めて参りますので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

診療時間

診療時間 日・祝
午前 9:00〜12:00 - -
午後 3:00〜6:00 - -

▲土曜日は午後2時〜4時 / 休診日:水曜・日曜・祝日

〒325-0071 栃木県那須塩原市新町115-3マップを見る

閉じる